言乃葉の笹ふね

笹舟を流すように 言の葉を流そう さらさら流れるよ天の河 ころころと ことたまの 玉手箱

墨の黒 紙の白 〜 お習字 お習い事はじめ 〜

今週のお題「わたしの好きな色」


素直に  還ることの 

できる場が  あることは

ほんとうに  しあわせ

ということで

お習字を  習い始めました

f:id:kototamakotonomama:20190625142137j:plain

まるで  おさなごに  還ったよう

ああ  わたしは  今まで

勝手に  できているつもりになって

でも  こんなに  へたっぴで

全然  何にもできていなくて

あんまり  へたっぴで

それは  それは  笑えてくるぐらい

f:id:kototamakotonomama:20190625140113j:plain

おさなごのように  笑いながら

ただ  墨を含み  線を引く

また  墨を含み  線を引く

寄せては還す  波のように

ただ  同じことの  繰り返し


更に  繰り返し  繰り返し

やがて  波間の海の果て

永遠 -トワ-  という名の

自分の中の  清らかな神殿に

たどり着いたよう


ここが  中心

f:id:kototamakotonomama:20190625140139j:plain

その純白の神殿の中

ただ  墨を含み  線を引く

ただ  墨を含み  線を引く

そんな自分に  還ることのできる

場を  時を  永遠を

与えていただいた  しあわせ

f:id:kototamakotonomama:20190625142200j:plain

あの時  

わたしは  どうしたら

よかったのだろう  と


そのことだけは

ただ  忘れずに  ずっと  ずっと  

祈り続けていたならば  


こんな時を  いただきました

こんな場に  巡り合わせました

貴い  貴い  奇蹟のような  恵み

f:id:kototamakotonomama:20190625140227j:plain

先生は  おバカさんだからねぇ  と

ただ  笑われます


さる高名な生徒さんは

そのひと筆で  何千万人の方の

喜びを  生む方でいらっしゃる

大先生で  いらっしゃるのに


ただ  一本の線を

すっと入り  中程を強く  すっと消える

「一」という文字を  ただずっと

「一」という文字だけを  ただずっと

繰り返し  繰り返し  繰り返し

ただ  練習されていたそうです

f:id:kototamakotonomama:20190625140257j:plain

お茶の世界では

お習い事はじめ  はあっても

お習い事終い  は無いそうで

ある日  どうにも  體が

ついていかなくなった  その時は

お休みをいただきます

とだけ  申し上げ

そうして  長い長いお休みに

入られるそうですが

f:id:kototamakotonomama:20190625140318j:plain

本当は  全てのお習い事はじめは  

それが  ほんとうの  お習い事ならば

きっと  はじめが あるだけで

終わりなど  なくて

それは  永遠への  はじまり


上手でも  下手でも  

きっと  大丈夫 

なぜなら  それは  永遠だから


わたしは  いつのまにか

はじまりという  その  はじまりを

勝手に  わかったように  軽んじて

はじまりには  いつか

終わりがある  などと

勝手に  わかったつもりになり


でも  もし  そのはじまりに

仮に  終わりが  あったならば


そのはじまりには  

単に  いのち  程のものが

無かった  だけのこと

単に  いのり  程のものが

無かった  だけのこと

f:id:kototamakotonomama:20190625140342j:plain

純粋な  純粋な

尽きる事なきほど  純粋な

こんこんと湧く  

泉のように  純粋な

いのち  が  ある場に

いのり  が  ある場に

人は  集い  憩い  和していく

f:id:kototamakotonomama:20190625140421j:plain

はじまりという字は

女  台  と書いて  はじまり

だから  その  土台を

揺らぐことなきよう  

永遠に  永遠に


母のような  慈しみで

おバカさんですから  と仰る

この上もなき  貴き御心

f:id:kototamakotonomama:20190625140631j:plain

すべての  はじまりは  もしかしたら

おバカさん  から

やっぱり  始まっていて

そのはじまりに  

おバカさん成分あるならば

そのハジマリに  オワリなど

あろうはずなど  ございますまい

f:id:kototamakotonomama:20190625140725j:plain

梅雨待ち時 〜 源氏物語とミネラル不足? 〜

f:id:kototamakotonomama:20190621191952j:plain

こうやって自由に書くことは

大好きですが

本を読むのは  

あまり  得意ではありません

 

でも  本を読んでいる人に

憧れが  あって…

カッコいいですよね

難しげな  タイトルの

しかも  今では絶版の古本なんか

さらっと  持っていたりすると

ましてや  その上  ポケットに  

萬年筆なんか  忍ばせたりしていると

 

それで  ついつい  衝動的に

買ってしまいました

ヤフーオークションで  金三千円也

谷崎潤一郎訳  源氏物語  全26巻

f:id:kototamakotonomama:20190621192110j:plain

 

美しいんです  装丁が

地模様のある草色の和紙の表紙に

 

f:id:kototamakotonomama:20190621192223j:plain

 

水の上に絵の具を落としたような

銀色の模様の裏表紙

 

f:id:kototamakotonomama:20190621192453j:plain

一話目の  桐壺の巻の題紙は

薄紫色の  薄い和紙で

f:id:kototamakotonomama:20190621192549j:plain

 

そのお話ごとに  芒ススキの絵や

御所車の絵が  活字の下に

薄く印刷されていて

 

f:id:kototamakotonomama:20190621192645j:plain 

 

そして  もちろん  漢字も旧字体

ムードは満点   もう  完璧

これなら  ちょっと  読めるかしら

 

梅雨の終わることないような

水の底のようなこの時期ならば

一行二行読むことに

四苦八苦している  困ったさんでも

雨に  寄り添いながら

きっと  読めるわ  ええ  読める

ついつい  そう思ってしまい

 

それなのに  なぜか今年は

梅雨の晴れ間の続く  空梅雨模様

とうとう  雨さんにも  見限られ

 

でも  この本の装丁の丁寧さと

古い本特有の  埃の匂いに包まれて

おずおずと  頁を繰り  また頁を繰り

 

そうやってもしかしたら

千年前の平安の頃  御所の中

お姫様や  女御の方々も

同じように  読み進めていただなんて

なんだか  少し  じーん

 

しかも  谷崎潤一郎さんは

序文と  注意書きに  

破格の20ページも費やされ

この源氏物語を訳された経緯を

手塩にかけて育てられた姫様を  

読者に託されるような  

並々ならぬ  親心 

はい  読みます  これなら  読めるかも

f:id:kototamakotonomama:20190621192735j:plain

と言っても  まだ  一話目の桐壺の

途中なんですけれど

 

ただ  こう言っちゃなんですが

桐壺帝さん  なんだか  あんまりにも

ヨヨヨって  のめり込みすぎ

こんなに  のめり込んじゃって

世が平安の頃で  

やんごとなき御身分だから

憚ることなく  思いっきり  

のめりこめられたのでしょうが

そりゃ  長続きしないって

それに  なんだか  悲劇の香り

なんでここまで  桐壺更衣さんだけに

ぴたっと磁石がくっつくみたいに

 

こういう時って  たぶん  本当は

ミネラルが足りてないだけ

なんじゃないかしら

だから  お相手から  足りてないミネラルを

吸収しているだけなんじゃないかしら

とか  ついつい思ってしまいます

それは  運命の恋かもしれないけれど

でも  なんか  ここまでだと

ミネラルの科学式が  

目に浮かんでしまう

 

今なら  別の解決方法とかも

おありだったんじゃないかしら

まぁ解決しないから  

物語が成り立って行くわけですし

多分  解決されたくも  ないでしょう

運命的な恋の最中の  お二人様には

 

甘いお砂糖のような恋と

母なる海のミネラルの宝庫  塩

f:id:kototamakotonomama:20190621192834j:plain

お砂糖とお塩のバランスを取ってね

などと  部外者がここで言ったところで

今も昔も  余計なお世話

 

まだまだあと25巻もあるし

平安の貴族の方々のお暮らしと

もしかしたらそれを凌駕するような

令和のわたしたちの

豊かに満たされた  便利な暮らし

 

今の世に  お香を焚いて  雨を待ち

LEDの照明の  少し青い灯りの下で

お姫様と皇子様の歓びと溜息を

おずおずと  頁を  めくりつつ

やっぱ  ミネラル摂ろう  と思います

f:id:kototamakotonomama:20190621193012j:plain

良い兆し 〜 inside out 〜

f:id:kototamakotonomama:20190620081555j:plain

 

気づいたら  お洋服を

裏返しに  着ていました

 

出掛けてから  ずいぶん経って

あれ?もしかしたら…と

呑気に  気づいたわけですが

 

でも  案外大丈夫(笑)

というのも  薄布のこのお洋服の  

縫い代の始末は

袋縫いで  されていて

もともと  表と裏が  

あまり  変わらないお仕立てなので

 

まぁ  だから  わりと頻繁に 

お洗濯をたたむ時も

表と裏を  間違えてしまい

それで  今日みたいに

街中で  堂々間違えて  

裏返しに着てしまったり

するのですが

 

でも  風水からいったならば

わざとじゃなくて  自然に

表裏を間違えて  服を着ることは

究極の幸福のサイン  だそう

 

だから  いいんです  裏表で(笑)

 

そのまま  着替えずに

裏返しのままの  そのままで

ちょっと  胸を張って

1日を過ごしてしまいました

 

でも  「わざと」じゃないことが  

とにかく  ポイント  なので

 

もし  それでも狙って

表裏を間違える確率を

自然な感じで  

高めようとするならば

 

縫い目の始末を  あえて

袋縫いのものか

折伏せ縫いのものにして

https://book.nunocoto.com/sewing_abc/2016100313153/

間違えやすいように

仕込んでおく  ということも  

あるのかしら  ないのかしら

どうなのかしら(笑)

 

ちなみに  わたしは

折伏せ抜いや  袋縫いの

縫い代のお仕立ての

お洋服が  わりと  好きなので

たしかに  わりと  頻繁に

お洋服の表裏を  間違えます

 

そして  ご親切な方に街中で 

表裏が  逆ですよ  と

お声掛けいただくわけですが

 

わぁ  表裏が違うのは

ラッキーなんですよ

教えてくださって  

ありがとうございます♡

 

そして  モチロン着替えません(笑)

袋縫いだから  そう困らないし

まぁ  こういうヒトのことを

暖簾に肘推し  糠に釘

とも  いうのでしょうね

 

さて  では  現実的なお話しで

昨日のラッキーですが

 

約一年ぶりの  お久しぶりに

街中の  デパートメントストアに行って

一階の  コスメティックコーナーを

ふらふらしていたならば

 

限定品の  夏の頬紅が

完売  となっていて

ちょうど  頬紅が欲しかったけれど

完売なんだ  いいお色なのに…

他の支店にも  在庫が無いか

聞いてみよう  そうしよう

 

店員さんは  


あ〜これ完売しちゃって…

でも  ちょっと調べてみますね!

やっぱり  他支店にも無いみたいです…

あっ!たった今  入荷がありました♡

 

🎐

 

わたしは  このお店の夏の限定品を

数年に一回買っては

大切に使っている  愛用者ですが

限定品は  なくなったら

それは  本当にもう  無いんです

 

わたしもこの時  性根を入れ

よし  ここで見つからなくば

市内の他店にも  お問い合わせをして

インターネットでも  検索をして

それでもなかったら  

ネットオークションだわ

そこまで  覚悟を決めていました

たかが  頬紅に  なのだけれど(笑)

 

わたしが尋ねたその瞬間

その完売商品が  まさかの  入荷

 

🎐

 

少女の頃  染めし頰の薔薇

思えば  いつ頃から  

そんなことからも  遠のいたことやら


嗚呼  こんなところでまた運を

使ってしまったわ…

という  ご意見もおありでしょう


でも  少女の頃の薔薇色の頬に

究極のラッキーのおまけ付きセットなんて

なかなか  おいそれと  巷のお店やさんで

売っているものでは  ありません


だから  今日は

ひょっこり  表裏を間違えた  

うっかりが  つるっと統べって  

目出度し  目出度し

 

🎐

 

頬を染め  

夏を待ちつつ  迎えしは  

梅雨の晴れ間の  良き兆しかな

 

🎐

 

 

 

 

 

🌿 Plants Planet 🌿


f:id:kototamakotonomama:20190619104657j:plain


植物の国に  行きました

そこは  わたしの知らなかった

新しく  柔らかく  温かい

不思議な  不思議な  世界でした


土は土  葉っぱは葉っぱ

シャベルはシャベル  水は水  

今まで  そんな風に  思っていました


この世は  ひとつひとつ  

あらゆるものは  別個に存在して

ひとつひとつ  名前があって

境界線の  パキッと分かれた世界


そんな風に  思っていたし

そうあるべきだと  思っていました


もちろん最低限  

そうじゃないと  困るけれど


だけど  植物の国は

最低限のマナーをわきまえた上で

見事に  まぜまぜ  ぐるぐる

渦を描いて  こおろこおろ

やわらかで  ひとつ  な  世界でした

f:id:kototamakotonomama:20190619104754j:plain


さて  木の苗を植えるために

割と大きめの穴を  掘りました


そうして  もしかしたら  多分

今まで  わたしが掘った穴の中で

一番大きい穴を  掘ったなら


シャベルには  土が付いている

土は  昨日の雨で  湿っている

わたしの手は  土と雨に染まっている


土の中では  隣の木の根っこや

斜め向こうの木の根っこが  

あっちに こっちに  生えている


根の國  底の國って  この穴の中?

ならば  死の國じゃなくて

生まれ出ずる國

万物の  いのち生まれる  

渦をなす  まるで  海のよう


ここは土の中なのに。

f:id:kototamakotonomama:20190619105126j:plain


自分の土台は  自分で築いて

自分の命を  燃やした上で


その層の上に  また新しい

いのちの層が  また築かれて

その層の上に  また始まって


積み重なった  先達の方々の層の上

全てが  地続きに  陸続きに

海続きに  繋がっていてる


それに  土って  生きている

口は  きかないけれど  

だけど  土は  まるで  お人様みたい

しかも  多分  おんなのヒトで

おおらかな  そのおんなのヒトは  

たしかに  のおんと  生きている

f:id:kototamakotonomama:20190619105240j:plain


大きくなあれ  大きくなあれ

大地に根を張り  底まで伸びろ

すくすくそだって  天まで届け


雨が潤う  風渡り行く

お天道様に  ありがとう  

大地さん  ありがとうって

そうか  こういう感じなんだ


そんな植物の国に  行きました


f:id:kototamakotonomama:20190619105337j:plain


もしかしたら  地球の主人公は

物も言わねば  動きもしない

ただ風にそよそよ  揺れながら

大地に根を張り  四股を踏む

植物さんなのかも  しれませんね


植物さん  ありがとう

何より  支えてくださる大地さん

土台となり  万物を育んでくださって

いつも  ごめんなさいね

そして  どうもありがとうございます

f:id:kototamakotonomama:20190619105439j:plain

おとうさん

f:id:kototamakotonomama:20190617052307p:plain

今週のお題「おとうさん」


わたしは  おとうさんではなくて

一応  おかあさん  なので

だから  基本的には

おとうさんには  なれません

 

でも  今年は  もう少しで  

危うく  おとうさんになるところでした

 

というのも  わたしの母の日は

わたしを母だと思ってくれている人に

かかっているところがあり

 

当のその人の予定が  

今年は  定まらなかったりで

ちょっと  遅くなるよとのこと

まぁ  わたしも母の日の当日

自分でも  忘れていたくらいなのですが


そうして  やっぱ  6月6日じゃなくて

6月9日で  ヨロシク  となり

その間  わりと  小まめに  連絡をくれて

 

そうして  気づいたら 

その次の週は  父の日だから

どうにか  ギリギリ  

お母さんで  いられたわけなんだ

ヨカッタ  ヨカッタ

そして  父の日は  お母さんがやっておいてね

おとうさんに  ヨロシク  とのこと

 

だから  昨日は  父の日で

わたしには  おとうさんではない人と

父の日に  近所のお寿司屋さんへ

おとうさん  どうもありがとうの

お食事会に  行きました

 

そうやって考えると

ある程度  子どもくんが大きくなったなら

おとうさんであることや

おかあさんであることは

子どもくんの  出没次第で

それ以外の時間は  案外忘れている

そんな  あやふやな  肩書きで

 

あとは  子どもくんが  

この星のどこかで  

ヨロシクやってくれていたら

それが  一番ウレシくて  安心みたい

そういう風みたいですよ 

おとうさんという  御存在は。


🍣


さて  翌日のお昼に

鸚鵡🦜とサメ🦈と  どっちがいい?

と  子どもくんから  電話がありました


そりゃあ  どっちかといったならば

鸚鵡🦜だけれど…と答えたならば

今晩  そっちに行くから  とのこと 


なんだろう  鸚鵡🦜とかサメ🦈とか

などと思いながら

ハンバーグを作っていました


さて  子どもくんは  はたして

鸚鵡の模様のネクタイをもって

うちに遊びに来ました


👔


小さな頃は  子どもというのは

名前のわからない  

小さなタネを育てているよう

どんなお花が咲くのかわからないけれど

咲いたなら  嬉しいな

そんな風に思っていましたが


少し大きくなったなら

まるで気まぐれに吹く  風のよう

子どもくんが  自立していって

さて  どうやってまた自分ひとりで

楽しいことを始めよう

そうして  子どもの居ない寂しさに

慣れていくことから  母は

ふたたび  一から  始めたわけですが


今年の父の日は  

風向きが  こっちによく吹いているみたい


おかあさんの鸚鵡🦜は?

とも  少しは思いましたが(笑)

でも  ちょっと距離のあった

おとうさんと子どもくんの

不器用な  おとうさんの日  でしたよ



 

 

サークル オブ ライフ

今週のお題「おとうさん」

f:id:kototamakotonomama:20190616133646j:plain

猫が  しゃなりしゃなり

お散歩から  帰ってきたのかと

こちらも  猫撫で声で  網戸を開けたならば


猫の心  ここにあらずな  この風情

なに  この秋波を送るが如くの

明らかに  後ろ髪を引かれてる  その余韻

弧を描く  ベクトルの  その先は


蜻蛉


これを  女豹は  虎視眈々

狙っていたのね  あな恐ろし


ちいさないのちを  救ってあげて

よかったよかった🌱  と  言いつつ

お魚のゼリー寄せのような

猫のご飯をあげるわけだから

この世は  結局  サークル  オブ  ライフ

持ちつ  持たれつ  食べ  食べられ


🌕


そういえば  今日は  父の日で

なんだか  父の御靈が  蜻蛉になって

猫と遊びながら  我が家に

訪ねてきて  くれたよう  パシャリ

やっぱり  サークル  オブ  ライフ


🌕


さて  今日は  満月で

そのお月様は  射手座の満月で

今年は射手座に木星

本家還りをしているそう

天のサンタクロース  木星

ラッキーな波動に満ちた  

特別な満月が巡ってきている今日の月夜

これも  サークル  オブ  ライフ


だから  わたしは今から特別な樹を

お庭に植えて  植樹祭

家中のクリスタルを  月光浴させて

お気に入りのカフェにも行って

父の日のお供えのケーキも買って


🌕


ちなみに  今年の夏至は6月22日

お伊勢さんは  こんな風⬇︎

どなた様が  考えられたのかは  知らねども

営々と暦が刻まれている  伊勢システムは  

古くて新しくて  やっぱり素晴らしい

https://iseshima.keizai.biz/headline/2604/


このあと  暦で特別な日は

6月26日の一粒万倍日と天赦日

ここらへんを  押さえて後の

6月30日の  水無月

夏越の祓を  涼やかに迎えたならば

いきなり  夏へと動きだす

猫や  蜻蛉や  サークル  オブ  ライフ

父や  わたしや    サークル  オブ  ライフ  

命は巡る    サークル  オブ  ライフ

街の海流

f:id:kototamakotonomama:20190615060950j:plain

今日は   めずらしく  一日中  

都会の海を  泳いでいたけれど

この世は  わたしという世界の中で

それなりに  広くて

そして  その世界の中には

色々な人がいて  色々な経験があり 

色々な道があり  色々な方向性がある  

 

わたしなら  そうしないけれど

でも  その人は  そうするのだ   

それは  それが  その人だから

今日は  そんな海を  ぷかりぷかり

 

f:id:kototamakotonomama:20190615061245j:plain

この人は  たったこの一言を言うために

まるでドラマのような  

経験をされたのかな  

よかった  よかった  おめでとう

 

あるいは  この方は

今の世の  ご自分の王国の王様で

数々の冒険の果てに  今があり

大変だとか  大変でないとか

生きるとか  死ぬとかを

わたしにはちょっと痛いような

オトナのジョークにして  笑ったり

 

でも  思えばわたしは  

この人の作られた  旅行バッグを買ってから

やたら  海に旅をするようになっていたっけ

だから  魔法のバッグを  ありがとう

 

 

いろんな星が  キラキラと

流れたり  生まれたりな

この天の河のような  電車の中

もしかしたら  ヒトは  知らぬ間に

集合体無意識層という名の

見えない  共通の目的地に向かって

自分の意思の  是非  に関わらず

オートマティカルに  

進んでいるのかも知れない

 

 

でも  やっぱり わたしは

ひんやりとした  海の中で

今日の日の  終わりには

わたしの心臓の音を  聴いていたい


f:id:kototamakotonomama:20190615061335j:plain

だから  回遊魚のように  円を描き

ちょっと苦手な  ラッシュアワーの雑踏も

今までは  思えば  お人さま  ひとりひとりに 

目が行き過ぎで  不必要に

やたら  ごつごつ当たっていたけれど



ヒトの流れは  海流  

 

 

f:id:kototamakotonomama:20190615061447j:plain

そんなことを  人生の先輩に

無言のうちに  教えられたように

今日は  人混みも  スイスイと

 

はじめて泳ぎ方を覚えた  あの頃のように

食パンや  焼き鯖寿司を  たわわに買って

さかなのように  おうちに帰ろう  夕暮れ時